今日はPeerCastで使える新しいツールを紹介する。
これは先日行われたイベント「第8回PeerCast忘年会ハッカソン」で公開されたソフトだ。
PeerCastで使える便利なスレッドビューアーソフト
ソフト名は「liveport」
したらば等の掲示板を読み込んで閲覧できるビューワーソフトだ。
閲覧以外にも読み上げや字幕表示も実装している。
この青とピンクのUIも奇抜で、とても良いと思う。
操作感もヌルヌルで、快適だ。


liveportハッカソンページ
liveportGitHub
PCRPlayerと組み合わせることで便利に使える
配信者の方はそのままスレッドビューアーとして使えるのはもちろんですが、リスナー側もPCRPlayerのBBSブラウザとして設定することで、瞬時にスレッドにアクセス&書き込みが可能になります。
PCRPlayerはここで配布中:http://www.geocities.jp/pecatv/
BBSブラウザの設定は、
画面で右クリック→詳細設定→ブラウザタブ→BBSブラウザ→liveport.exeを指定
まだまだ発展途上
現在も、速いペースで更新が進んでおり、要望を受け入れどんどん使い勝手が良くなってきている。要望はハッカソンページにて受付中のようだ。
筆記時のバージョンは1.9.0
みなさんもお試しあれ。
他のPeerCastツールに関しても記事にしてます。
コメント 承認後に表示されます
URLを入力してEnterを推しても起動しない
コメントありがとうございます。
URLにhttp”S”が入っているとうまく起動しないかもしれません。その場合はhttpで読み込むと良いです。
それでも改善しない場合は、私は作者ではないので、Githubを通じて作者様に連絡を取ってみるのが良いかもしれません。