【TakeFile】プレミアムアカウントの購入方法・使い方【プレ垢】

海外アップローダーは基本無料で使えますが、フリーアカウントだとDLまでに待機時間があったりダウンロード量に制限があったりと制約が多いです。

また、最近ではプレミアム会員限定でダウンロードできるファイルなんかも存在しています。そんな制約をすべて帳消しにするのがプレ垢と呼ばれる「プレミアムアカウント(有料)」です。

今回は海外アップローダーの「TakeFile(テイクファイル)」のプレミアムアカウント(有料)を購入してみました。

「TakeFile」プレミアムアカウント購入の流れ
  • TakeFile」のアカウントを作成する(操作手順
  • TakeFile」公式から期間を選択してプレミアムを購入する(操作手順
  • リセラーから購入した場合は「TakeFile」から「MY ACCOUNT」に移動し、購入したコードを適用する(操作手順

「TakeFile(テイクファイル)」について

TakeFile(テイクファイル)」は海外アップローダーです。
リンク生存率が高く、長い期間ファイルが保存されています。

プレミアムアカウントを購入することで下記のメリットがあります。

プレミアムアカウントのメリット
  • 無制限の高速ダウンロード
  • 無制限の並行ダウンロード
  • 待機時間なし
  • 広告なし

「TakeFile」のプレミアムアカウント料金

TakeFile」は日数別にプランが用意されています。

期間帯域幅料金
30日65GB$34.99
60日65GB$49.99
90日65GB$68.99
365日65GB$129.99

「TakeFile」のダウンロード帯域幅について

TakeFile」は速度制限はないものの、ダウンロードできる帯域幅が決まっており2日で「65GB」が上限となっています。

「65GB」を使い切っても2日後には再補充される仕組みです。

「TakeFile」のダウンロード速度について

ダウンロード速度ですが、「3MB~20MB」の間で推移していました。
時間帯によっては、とてもダウンロード速度が速いです。

「TakeFile」の自動更新について

TakeFile」はプレミアムアカウントを購入しても、自動更新されません。
買い切りなので、アカウントの期日が切れたら再度購入する必要があります。

期日前に購入して日数を増加させることは可能です。

「TakeFile」のPLGプレミアムリンクジェネレーターについて

TakeFile」には最適なPLGプレミアムリンクジェネレーター(Premium Link Generator)はありません。

「TakeFile」のリセラー(再販業者)について

TakeFile」のリセラー(再販業者)は国内・海外含めるとかなり多いです。もし、日本語でやり取りしたい、自分の情報を海外に渡したくないという方はリセラーを使うのがもっとも安心です。

幸い、日本語で運営しているサイトやヤフオクで販売している正規リセラーがいますのでそちらから買うと更に安心でしょう。リセラーから買いたい方はこちらを参照してください。

「TakeFile」のプレミアムアカウント購入方法

ここからプレミアムアカウントの購入方法を解説します。

言語が全て英語になるので「GoogleChrome」を使用している場合は右クリックで「日本語に翻訳」を使うページが日本語化されます。

「TakeFile」のアカウントを作成する

TakeFile」からアカウントを作成しましょう。

右上の「SIGNUP」から作成します。

画面の指示にしたが必要項目を入力して「SUBMIT」を押してください。

何故かまれに上記のようなエラー(そのアドレスは使われています)との表示が出ますが、問題なく作成できているのでメールをチェックしてください。

このメールを受信していればアカウント作成完了です。

マイアカウント画面が見れました。

「TakeFile」のプレミアムアカウントを購入する

日本語でやり取りしたい、海外サイトを使うのが不安、情報を渡したくないという方は国内リセラーを使うと安心です→購入手順

TakeFile」から購入ページに飛びましょう。

今回は「365日」を購入するので「365 Premium days」にチェックをつけて「VISA/MASTERCARD 」のアイコンを選択します。

リセラー画面に移行するので「BUY」を押します。

支払い方法(WAY TO PAY)、メールアドレスを入力して「PAY NOW」を押します。

決済はバーチャルカードがおすすめ

当ブログではバーチャルカードの「Revolut」または「Vプリカ」で決済することをおすすめします。

バーチャルカード?Revolut?Vプリカ?

ネット専用Visaプリペイドカードです。
架空のクレジットカードを作成しお金をチャージすることで決済をすることができます。
チャージ分の金額しか使うことができないので不正利用防止にもなります。

Revolut」も「Vプリカ」も作成は簡単なのでこれを機に作成しておくといろいろ便利に使えます。僕のおすすめはスマホから操作できる「Revolut」です。

クレジットカード番号を入力して「Continue」を押します。

Vプリカを使用したので認証画面が表示されました。入力して「送信」を押します。

決済完了画面。

Vプリカからメールが届き「13,962円」が引き落としされました。

マイアカウントを確認するとプレミアム化されていました。これで購入は完了です。

TakeFile」は暗号通貨でも支払いが可能です。こういう海外サービスは暗号通貨だと手数料フリーで決済できるのでおすすめです。「Bitcoin」を押します。

アドレスが表示されるのでウォレットから支払いをすれば決済完了です。支払いには少し時間がかかるので待ちましょう。ビットコインは価格変動が激しいため支払いに制限時間が設けられています。

URL 「TakeFile」公式ページ

「TakeFile」のリセラーからコード・クーポンを購入する方法

国内リセラーからは日本語で簡単に購入することができます。デメリットがあるとすれば数千円の手数料やコード自体が不正に取得されたものだった場合数日でプレミアムが無効化されます。

そのため、手数料が安く、信頼できるリセラーから購入することが重要です。

リセラー(再販業者)の手数料に関して

手数料は500円~1000円ほどが上乗せされてる印象です。この価格で安心を買えると思えば安いと思います。

リセラー(再販業者)のコード・クーポンについて

リセラー(再販業者)を利用する場合は信頼できる業者を選ぶことです。

幸い、日本には正規代理店やヤフオクで高評価を受けている有名なリセラーがいくつも存在します。

日本のおすすめリセラーまとめ

現状Takefileは「プレアカ.JP」が手数料が安くておすすめです。
「プレアカ.JP」は購入すればメールですぐにコードを送ってくれます。

「TakeFile」の日本リセラーを使う方法

TakeFile」から購入ページへ飛びます。

購入したいプランを選択し「JAPAN PAYMENTS」をクリックする。

TakeFile」はVIPとノーマルがありますが、青いノーマルの方を選択します。

購入ページに飛ぶのでプランを選択して指示にしたがって購入を進めていくとプレミアムを有効化するコードを購入することができます。

「TakeFile」でコード・クーポンを有効化する方法

購入したコード・クーポンは「TakeFile」のページで有効化する必要があります。

URL先のページの上部にある「MY ACCOUNT」を押します。

「MY ACCOUNT」画面にある「Apply Premium Key」にリセラーから購入したコードを入力して「Apply」を押します。

これでコード・クーポンが有効化されプレミアム会員になることができます。

「TakeFile」のファイルダウンロード方法

ほしいファイルのリンクを探します。

Create download link」をクリックします。

ダウロードが開始されます。

「TakeFile」の直接ダウンロードを有効化する

毎回「TakeFile」のページに飛ばされるのが嫌な人は「MyAccount」→「DirectDownloads(PremiumOnly)」にチェックを付けることでファイルをすぐにダウンロードすることができます。

これはプレミアムアカウントだけで有効化できます。

プレ垢持ちなら「JDownloader2」の使用がおすすめ

ブラウザでのダウンロードだと、途中で切断されたりするとまたイチからダウンロードすることになります。また、並行ダウンロードしていると速度が落ちやすいです。

そんな状態を改善できる高機能ダウンロードソフトが「JDownloader2」です。
海外アップローダーを含め、さまざまなサイトに対応しているダウンローダーです。

使い方を詳しく記載しているので、気になったらぜひ読んでみてください。

海外サービスを利用する場合はVPNの導入がおすすめ

こういった海外サービスを利用する場合はプライバシーやセキュリティの観点からVPNの導入をおすすめしています。(ダウンロード履歴などを残さない)

VPNとは?

Virtual Private Network」の略。
簡単に言うと仮想の「専用回線」を使って、インターネットを利用することができます。
IPアドレスを自由に変更することができるので匿名性が向上します。

VPNを使わないとIPアドレスを元に行動履歴からダウンロード履歴まで丸わかりになってしまうので匿名性なんて存在しません。

最近は、海外サービスを利用することが当たり前になってきたので「AirVPN」や「ExpressVPN」というサービスを利用して匿名性を向上させています。興味がある方は別記事で詳しく解説しています。

まとめ

TakeFile」のプレミアムアカウントを購入してみました。

昔からあるアップローダーということもあり、アカウント作成からプレミアム化まで簡単でわかりやすかったです。

もしここがわからない等あれば、できる限りお答えしますのでコメントをよろしくお願いします。

公式サイト TakeFile

その他の海外アップローダーの使い方は下記リンクから参照してください。

海外アップローダーの使い方一覧まとめ

コメント 承認後に表示されます

  1. こっぺい より:

    初めまして。こっぺいと申します。take fileの30日分を申し込もうと思ったのですが、VISA/MASTERCAD #1と#2の違いが分かりません。どう違うのかぜひ教えていただきたくコメントいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ジュ=パゴダ puniki より:

      「VISA/MASTERCAD #1」は見た感じ別サイトに飛ばされてるのでリセラーの可能性があります。不要な手数料が発生するかもしれません。
      「VISA/MASTERCAD #2」だと自社サイトの決済画面になるのでわかりやすいと思います。おすすめは#2での決済です。

      • こっぺい より:

        なるほど!そういうことなのですね。ご丁寧にどうもありがとうございました。とても助かりました。

    • 匿名 より:

      はじめまして。#2の決済から30日プレアカを購入したけど反映されず問い合わせしようにもスパム対策質問の答えがわからずお手上げなのですが
      それ以外にサポートに問い合わせる方法などあるのでしょうか?

      • ジュ=パゴダ ジュ=パゴダ より:

        「A and B were sitting on…」というやつですかね?
        よくわからないですねこれ

        takefile@takefile.link

        以前サポートしてもらったときは上記のアドレスでやりとりできました。
        今使えるかわからないですが連絡してみると良いかもしれません。

      • BASS より:

        こんにちは
        私も匿名さんと同じように今まさに全く同じ問題に陥っております・・・
        もし解決のほうできましたら方法をご教授お願いできますでしょうか?
        よろしくお願いします。

        • ジュ=パゴダ ジュ=パゴダ より:

          今質問が変わっていますね
          これならいけそうです

          How many months of the year have 28 days?

          • 匿名希望 より:

            How many months of the year have 28 days?
            これもなぞなぞです。
            答えはall

  2. 匿名 より:

    А and B were sitting on the pipe A fell down, B disappeared, what was left on the pipe?
    通常の答えならANDらしいです。

    でもtakefileはさらにひねってました。

    pipe

    わからねー

  3. 匿名 より:

    10/16に匿名で質問させて頂いた者です。
    こちらの書き込みを参考にtakefileに問い合わせをして返答をもらいました。
    問い合わせ方法のご教授大変ありがとうございました。

    結果としてtakefile側からは「貴方はリセラーからコードを買ったと思うのでリセラーからコードをもらってください」との結果で終わりました。

    まぁリセラー?からはキーコードのメール連絡なんて来てないんですけどねw

    ちなみにvプリカの支払い先は MYNDOS LTD という名義でした。

    今回は勉強代として諦めて次は国内のリセラーを利用してみようと思います。

    色々とありがとうございました!

    • 匿名希望 より:

      同じような状態になったものです。

      takeからの返答は少し違いましたが、vプリカ支払いステータスはどうなっていますか?
      もしステータス欄に「*」マークが付いていれば返金される可能性があると思います。
      以下のページが参考になります。

      https://vpreca.dga.jp/faq_detail.html?id=1906&category=&page=500

      一度確認してみて下さい。

  4. とるね より:

    初めまして。
    take fileのプレ垢30日をVプリカで直接公式から決済しようとしたのですが、出来ませんでした。
    記事にもあるようにリセラー販売になったって事は、私の場合Vプリカでリセラーからコードを購入後にプレ垢。の流れがベストでしょうか?
    過去に数回プレアカさんからコードを購入した経験は有りです。

  5. 深層 より:

    はじめまして

    Takefileの90日をプレアカJPで購入して
    プレミアムクーポンが届いてプレミアムの有効化に成功したのですが
    なぜサイトからダウンロードしようとしてもプレミアムの有効化がされていない出ます
    非常に困惑しているのですが、この場合はどうすればよいでしょうか汗

    • ジュ=パゴダ ジュ=パゴダ より:

      コメントありがとうございます。
      アカウントの画面でプレミアムは有効化されてるでしょうか。
      ファイルがダウンロードできないということでしょうか?

      • 深層 より:

        返信ありがとうございます。
        はい。どうやらVIPTakeにプレミアムクーポンを有効化してしまったようです。
        そしてviptake系のサイトが検索してもヒットせずダウンロードが可能なのかすらわからない状態です…

  6. 深層 より:

    赤色もDownloadできないのですが
    vip限定でしかDownloadできないのでしょうか。いやはやトラップを踏んだみたいで驚きです…

タイトルとURLをコピーしました