Twitter社の意図的な粛清によりサードパーティー製の外部Twitterアプリが使用できない状態になりました。そんなアプリ難民におすすめしたいのが「TwiFucker」です。
Android専用にはなりますが、公式Twitterアプリにパッチを当てて広告やプロモツイート・トレンドを全て消し去ってくれる便利なものです。
ただ、パッチを当てるにはLSPatchなるものを使っていろいろとやらないといけないので面倒です。そんな人のために「TwiFucker」を簡単に使える方法をご紹介。
Twitterを開始しました!怪しい情報お待ちしています!
「TwiFucker」とは?
公式Twitterアプリの広告を削除するXposedモジュール。
広告を削除するだけではなく少し使い勝手も良くしてくれる機能付き。
Twitterアプリにパッチを当てないといけないので導入が面倒なのが欠点。
パッチ済み「Twitter」APKはTelegramで配布
「Telegram」をインストールし、URLを押します。
Telegramグループの招待リンクを押します。
参加するかどうか聞かれるので入ります。
Telegramに入るといろいろ書かれていますが、画像のようなメッセージを見つけてダウンロードします。これはパッチ済みのTwitterアプリのAPKです。
こういう表記のものは「TwiFucker」パッチの更新なのでダウンロードしてもパッチを当てる作業があります。パッチの当て方も解説してますので興味がある方は覗いてみてください。
ダウンロードしたAPKをタップしてインストールします。
更新と表示されている場合は純正公式アプリがまだインストールされた状態かと思いますのでアンインストールしてから再度試してみてください。
インストールしたらアカウントにログインして導入完了です。
「TwiFucker」の設定画面
「TwiFucker」には独自の設定画面があります。
「設定とプライバシー」をタップする。
「その他のリソース」をタップする。
「バージョン情報」をタップする。
すると「TwiFucker」の設定画面が表示されます。好みに合わせて遊んでみてください。
パッチがアップデートするごとに機能が追加されていきますのでTelegramを監視しましょう。
「TwiFucker」の追加機能
「TwiFucker」にはTwitterの実験的な機能を解放するスイッチがあります。ですが、通常の設定画面ではそれらが非表示になっています。それを解放する方法を解説。
解放することでメディアを横いっぱいに広げて表示させたり、ツイート翻訳をタイムラインで実行できたりと便利になります。特にメディア拡大はタイムラインが大きく変化するので面白いです。
「TwiFucker」の設定画面にある「Feature switch」を選択する。
実験的な機能なので危険があると注意書きもあります。自己責任で使いましょう。
「ADD」を押します。
謎の文字列を入力します。謎文字列は後述します。入力したら保存を押す。
保存したら必ず「true(有効)」に変更するのを忘れないでください。切り替えはタップすることで変更できます。
「true(有効)」にしたら「保存して再起動」を押せば有効化されます。
謎文字列はTelegramで共有されてるのでそちらで確認するのが確実です。
リンクから飛び招待リンクで参加しましょう。
まとめ:「TwiFucker」は救世主?
Twitterサードパーティーアプリを使っていたが、いきなり使えなくなってしまった人のために「TwiFucker」の導入・使い方を解説しました。
端末のRoot化やパッチ作業があって面倒と思ってた人もいると思いますが、実はすぐ使えるAPKが配布されているので誰でも簡単に使うことができます。
広告がないTwitterを引き続き楽しみましょう。
コメント 承認後に表示されます
GitHubからインストールした安定版を当てたら、Feature switchが見当たらないのですが、その場合はどうすればよろしいでしょうか?
安定版ではまだ提供されていない機能です。
githubに上がっている最新版を入れてみてFeature switchを有効化してみようと思い手順通りにやったのですが動作しません
もしかしてこの機能で使える謎の文字列って変更されていますか?
(タイムラインから直接翻訳できるようにするのとメディアの全幅表示をやろうとしました)
“パッチ済み「TwiFucker」はTelegramで配布されている”と書いてありますが“パッチ済みTwitter”だと思います。
ありがとうございます!
修正しました。
View in Telegramを押しても反応しないです…
Telegram というアプリはインストールしてるでしょうか?