【2022年最新】「Windows10」にこれだけはインストールしておきたいおすすめソフトまとめ

2019年1月あたりに新PCを組み上げてから、パソコンにインストールしているソフトを見直してみました。

気になったものは個別で記事をあげてたりするんですが、まとめて紹介する記事って書いてなかったなと思ったので書いてみました。

中には個別記事にしてないソフトもあるのでぜひ参考にしてみてください。
なお、紹介するソフトには有料ソフトも含まれています。

スポンサーリンク

ブラウザソフト

Windows10には標準で「Microsoft Edge」が搭載されています。
Edgeはスクロールがぬるぬるしてて結構好きです。

Catsxp

無料

「CentBrowser」が更新停止をしてしまったので代替品を探しており「Catsxp」にたどり着きました。機能的には似ており、頻繁に更新もしてくれているので今のところ期待が持てるブラウザになっています。

別記事で機能についてまとめております。

公式 Catsxp

CentBrowser

無料

CentBrowser

Chromium派生ブラウザでオススメできるのがこの「CentBrowser」です。

Chromeに色々な機能を追加して強化したブラウザです。
標準でマウスジェスチャー機能も搭載しています。

動作も軽く高速です。

別記事で詳しく解説しているので見てみてください。

公式 CentBrowser

Siki

無料

「V2CMOD-Z」は2ch専用ブラウザですが、この「Siki」はいろいろな掲示板に対応した多機能掲示板ビューアです。

2020年に本格稼働し始めみんなの意見を交えながら頻繁にアップデートされています。

  • 誰でも簡単に使える
  • 軽くて機能満載
  • レス表示やスレッドをカスタム表示可能(縦タブ内蔵)
  • いろいろな掲示板サイトを1つのソフトで閲覧できる
  • 随時アップデートされている
  • 広告非表示

個人的には「V2CMOD-Z」を超える使い勝手の良さになっており、今では完全にこちらに乗り換えました。したらばやRedditが読めるのも地味に便利です。

詳しくは別記事でも投稿しているので参考にしてみてください。

V2CMOD-Z

無料

V2CMOD-Z

上で紹介した「Siki」の使い勝手がよく、今では完全に移行しました。

便所の落書き大好き!

スマホが普及してからあまり話題を見なくなった2chブラウザソフト。

Jane→ギコナビ→Chaika→V2Cと使い歩いてきましたが、この「V2C」が一番使い勝手良いです。
もちろん広告なんか表示されません。

ただ、導入がかなり面倒なので使いたくても使えない人が多そうなソフトです。
V2Cだけでも派生がいろいろあるので戸惑う人も多いでしょう。

そんなあなたのために導入記事を書いていますので、参考にしてみてください。
いいですよV2C。

スポンサーリンク

メディアソフト

普段使いしている動画、音楽プレイヤーや画像ビューアたち。

動画プレイヤー

PotPlayer

無料

PotPlayer

いろんなプレイヤーを使ったけどやっぱりこの「PotPlayer」が一番使い勝手いい。
シークプレビュー、リピート、お気に入り機能等、動画を見る上で必要な機能が盛り込まれています。

さらに、Youtubeをストリーミング再生できる機能も備わっており、ブラウザからワンクリックでプレイヤーに動画を飛ばすことができます。

内臓のコーデックでも十分再生能力がありますが「LAV Filters」を使うと更にいろんなとこがイジれてオススメ。Skinにも対応。

詳しくは個別記事を書いているので参考にしてみてください。

公式  PotPlayer

MPC-HC

無料

MPC-HC

昔からある動画プレイヤー「Media Player Classic – Home Cinema

「Dolby Atmos」に対応してる映像はこのプレイヤーで見ることが多いです。
内蔵コーデックでほとんどの動画ファイルが見れます。

こちらはシークプレビュー機能がありませんが、派生の「MPC-BE」にはシークプレビュー機能も内蔵されています。ただ、少し重い気がする。

公式 Media Player Classic – Home Cinema

音楽プレイヤー

MusicBee

無料

MusicBee

3万曲のライブラリでも一瞬で起動できる音楽プレイヤー「MusicBee

音楽プレイヤーもいろんなものを使いましたが、このプレイヤーが一番です。
レイアウトカスタマイズが可能で、歌詞表示、アートワーク表示にも対応。

コンパクトプレイヤーもお洒落で、デスクトップを華やかにしてくれます。
Skinも種類がたくさんあり自分好みのものがあるはずです。

もちろんフリーソフトです。

公式 MusicBee

Spotify

有料

Spotify

Spotify」のデフォルトプレイヤーです。

最近Spotifyを契約したのでデスクトップ版をインストールしています。
これがなかなか使い勝手が良くて、見た目もお洒落です。

自分用のプレイリストも勝手に作ってくれるので作業中はSpotifyを垂れ流してることが多い。

月額980円ですが、Redditを見てみるとLifetime(生涯)アカウントがバラまかれてる。

minimalytm

無料

minimalytm

YoutubeMusic」用のデスクトッププレイヤーアプリ「minimalytm

タスクバーのアイコンをクリックすることでプレイヤー画面を表示できる。
邪魔にならないようにこじんまり右上に表示される。

操作感もよく、プレイリストをよく流してます。

公式 minimalytm

画像ビューア

ImageGlass

無料

ImageGlass

以前までは「MassiGra」を使っていましたが、さすがに古いソフトだし全然更新もされなくなってしまったのでこちらの「ImageGlass」に乗り換えました。

動作も軽く、かっこいいインターフェースでさくさく画像を見ることができる。
フォルダ内画像をプレビューできるのも良い。

公式 ImageGlass

NeeView

無料

NeeView

「MangaMeeya(マンガミーヤ)」の代わりになる漫画に特化したアプリ「NeeView
さすがに更新もされない「MangaMeeya(マンガミーヤ)」はやめてこちらに乗り換えました。

触った感じ特に不満なく、漫画もスラスラ読める。操作感もマンガミーヤとあまり変わりません。
もちろん1ページ、2ページ表示を切り替えられ、ルーペ機能もあります。

現在も更新継続中のフリーソフトです。

公式 NeeView

Twitter監視

TweetDeck

無料

TweetDeck

Twitterは情報入手に最適なので常時サブディスプレイに表示されています。
そんな使い方で役に立つのが「TweetDeck」です。Twitterを見やすくしてくれます。

ただ、このままだとブラウザでしか見ることができません。

そこで、アドオンの「BetterTweetDeck」とウィンドウ化を使用すれば、あっというまに個別アプリのような使い方ができてしまいます。(画像のように)

タグや個人ユーザーなんかもタイムラインとして登録できるので、常時監視することができます。

詳しいやり方は下記の記事で解説しています。

公式 TweetDeck

スポンサーリンク

メールソフト

Gmailしか使ってないからブラウザでもいいんだけど、やっぱりソフトで管理したい!
なのでメールソフトを使っています。

eM Client

有料

eM Client
モザイク多めでごめんなさい

「Thunderbird」→「秀丸メール」→「Sylpheed」→「OperaMail」→「eM Client」ってな感じで多くのメーラーを使ってきましたが、ようやくこの「eM Client」に落ち着きました。

フリーで使っていましたが、長く使うことも考え先日Pro版に更新しました。
フリーだといろいろ制限があります。

見やすい縦型ビューを搭載しており、メールの受信や表示も軽いです。HTMLとプレーンテキスト表示も切替可能。

さらにテーマも変更でき、みんな大好きダークテーマも搭載されました。

eM Clientダークテーマ

左側にアカウント表示が少し見えますが、複数アカウントに対応してるので多くのメールアドレスを管理することができます。

公式 eM Client

スポンサーリンク

パスワード管理ソフト

どうしても必要になってくるID、パスワードの管理方法。
面倒くさくて同じメアド、パスワードにする人が多いですがセキュリティにまずいです。

ぜひ、パスワード管理ソフトを使いましょう。

Bitwarden

無料

Bitwarden

様々な形式でパスワードを管理することができる「Bitwarden
フリーソフトで日本語対応しています。

ブラウザのアドオンとも連携することができ、ログインページにアクセスするだけで自動入力することもできます。

クレジットカードはもちろん、銀行口座やソフトのアクティベートキーも管理できます。

さらにパスワード生成機能が備わっているのでランダムパスワードをすぐに作成可能です。
僕はこの機能を多用してるのでこのソフトのマスターパスワードしか覚えてません笑

公式 Bitwarden

Authy

無料

Authy

最近どんどん多くなってる二段階認証を管理するソフト「Authy
デスクトップ版とアプリ版があり、フリーで使用可能です。

登録も簡単で二段階認証登録時のコードを入力するだけ。
登録した物はアカウント管理されているので、どの端末でも閲覧可能なのが便利。

ただし、マスターパスワードは強固にする必要があります。

公式 Authy

スポンサーリンク

広告ブロックソフト

うざい広告なんて見たくない!人用ソフト。
僕のブログでは解除してほしい…。

AdGuard

有料

AdGuard

ほとんどの人は「Adblock」や「uBlock Origin」等を使ってると思いますが、僕はこの「AdGuard」がお気に入りです。

Youtubeの広告はもちろん、WEBページのいろいろな広告をブロックしてくれます。怪しいサイトに繋がった場合は即ブロックが発動するのでウィルスに感染するリスクが低くなります。その後、フィルタに自動登録されるので二度とそのサイトを開くことはありません。

広告ブロックアドオンはブラウザごとにインストールする必要がありますが、このソフトはWindowsにソフトとしてインストールするため、システムレベルで広告をブロックしてくれます。

フィルタもカスタマイズ可能で、WEBページの右下に表示されるアイコンを使用すれば、個別ONOFFも簡単に設定することができます。

僕は「stacksocial.com」というサイトでこのソフトのLifetime版が販売されてるのを見つけて購入してみました。Lifetimeとは一度の購入でずっと使える買い切り版みたいな感じです。

しかも、常にセールをしてるようで「$29.99」で購入できます。おすすめ。

公式 AdGuard

スポンサーリンク

システムソフト

Windowsを使っていく上で必須となる重要なソフトたち。

Tablacus Explorer

無料

Tablacus Explorer

Windows10になってから標準ファイラーはかなり使いやすくなっていますが、やっぱりタブ付きファイラーが好きです。

タブ付きファイラーは色んなものがありますが、僕はずっと「Tablacus Explorer」を使っています。多機能なのにフリーソフトで今でも頻繁にアップデートされています。起動も速くて重宝しています。

アドオン式なので自分の好みに合わせた機能を簡単に追加することができます。

公式 Tablacus Explorer

CLaunch

無料

CLaunch

デスクトップにアイコンは置かない派!
そんなあなたにオススメのランチャーソフト「CLaunch」です。

画面を4Kにしたことでタスクバーが広くなり、よく使うプログラムのショートカットを置いていますが、タスクバーに置くまでもないような細かなソフトをランチャーに登録しています。

ジャンルごとに分けたり、ちょっとかっこよくプログラムを管理できるので便利です。
デスクトップダブルクリック等で呼び出しもカスタマイズ可能です。

公式 CLaunch

MouseGestureL.ahk

無料

MouseGestureL.ahk

僕はマウスジェスチャー厨なのでこのソフトは必須です。

システム全体でマウスジェスチャーが有効になるので、マウスジェスチャー機能が無いソフトでも強制的にマウスジェスチャーで操作できてしまう素晴らしいソフト。

ブラウザ、動画プレイヤーなどもこのソフト1本で制御可能です。

海外、国産のマウスジェスチャーをたくさん触ってきましたが、この「MouseGestureL.ahk」が一番使い勝手が良かったです。オススメ

公式 MouseGestureL.ahk

Clibor

無料

Clibor

シンプルで多機能なクリップボード履歴ソフト「Clibor
コピーした文字列を履歴として保存しておけるソフトです。

ブログを書いたりするときやURLをコピーする時なんかに重宝します。
また、定型文も自分で登録することができるので頻繁に使う文等を瞬時に呼び出せます。

起動条件も自由にカスタマイズでき、僕はコントロールキー2回押しで呼び出してます。

公式 Clibor

7+ Taskbar Tweaker

無料

7+ Taskbar Tweaker

タスクバーをいろいろカスタマイズできるソフト。

気に入ってるのがタスクバーのアイコンをホイールで最小化・表示できる機能。いちいちクリックする必要がないので楽ちん。

さらに空き領域に任意の動作を割り当てることもできます。
僕の場合はダブルクリック時にタスクマネージャーを開くようにしています。

公式 7+ Taskbar Tweaker

WinRAR

無料

WinRAR

お馴染みの圧縮・解凍ソフト。

この手のソフトはいろいろありますが、僕は「WinRAR」が好きです。
何でも解凍・圧縮できるすごいやつです。

実はフリーソフトじゃなくてシェアウェア。

公式 WinRAR

UninstallTool

有料

UninstallTool

Windows10のアプリアンインストールってかなり面倒です。その上、画面も見辛くて嫌になっちゃいます。そんな時に役に立つのがこの「UninstallTool」です。

インストールしてあるアプリを一覧で表示してくれて、見やすい。さらにアンインストール時には関連するフォルダやレジストリごと削除してくれる素晴らしいソフトです。

有料ソフトとなり買い切り24ドルくらいでした。フリートライアルもあります。
詳しくは別記事を見てみてください。

公式 UninstallTool

MacType

無料

MacType

フォントレンダリングソフトといえばこの「MacType」がおすすめ。
Windowsのフォントは汚いのでこのソフトで調整しています。劇的に綺麗になりますよ。

ただ、システム系で問題を起こす可能性が高いソフトなので、使用には十分注意してください。

導入には下記の記事を参考にどうぞ。

公式 MacType

Meiryo UIも大っきらい!!

無料

Meiryo UIも大っきらい!!

Windowsのフォントを一括で全て変更してくれるソフト。
「MacType」でフォントをいじってるので綺麗なフォントに変更しています。

公式 Meiryo UIも大っきらい!!

TClockLight

無料

TClockLight

Windowsのタスクバーにある時計を改造することができるソフト。

画像のようにCPUやRAM使用率などを追加することができます。
4K解像度のモニターだとデフォルトの時計だと小さすぎて見辛いというのもあって導入しています。

ちなみに自動で時刻合わせもしてくれるので、時計がズレないのもお気に入り。

画像の表示にするには次のように書式設定すれば良いです。

CU% MUPP% m/d ddd hh:nn:ss

「CU% MUPP%」と書式で設定してもうまく表示されない場合は、公式URLにある「tclocklight-kt180904-custom.7z」をダウンロードし中身(allの方)を上書きすることで正常に動作するはずです。

このファイルをダウンロードする
3つのファイルを上書きする

公式 TClockLight

MiniBin

無料

MiniBin

タスクバーにゴミ箱アイコンを表示できるソフト。

デスクトップにゴミ箱も起きたくない派になってしまったので、タスクバーにゴミ箱を置きました。

アイコンをダブルクリックすれば空になるし、ゴミが増えてくるとアイコンの表示が変わって溜まっているのが一目瞭然です。

公式 MiniBin

EarTrumpet

無料

EarTrumpet

アプリごとに音量をスライダーで調整できるソフト。

このアプリの音は小さく、このアプリは大きくといった設定を簡単にできます。

公式 EarTrumpet

MagnetWindow

無料

MagnetWindow

ウィンドウ同士を磁石の様に吸着できるソフト「MagnetWindow

よく動画プレイヤーには内蔵されてるこの吸着機能ですが、エクスプローラーやエディタソフト等にはない機能です。

そんな吸着できないソフトのためにこの「MagnetWindow」を使えばほとんどのウィンドウ同士を吸着させることができます。(一部効かないソフトもある)

ぴたぴたくっつくのでウィンドウ管理が便利になります。

公式 MagnetWindow

Everything

無料

Everything

お馴染みのファイル検索ソフト「Everything

システム内の全てのファイルを高速検索することができます。
あれどこやったけなーこれないなーって時に単語がわかれば瞬時に発見できます。

公式 Everything

CenterTaskbar

無料

タスクバーにあるプログラムアイコンを中央に表示してくれる「CenterTaskbar

ディスプレイが4Kになって画面が広がりタスクバーの領域も大きくなりました。その弊害として、アイコンが左側に寄りすぎて作業するときに無駄にマウスを動かさないといけません。

なんか見栄えも悪いし、中央に寄せちゃおう!ってことでこのツールを導入しました。

その名の通り、タスクバーアイコンが中央揃いになります。

公式 CenterTaskbar

スポンサーリンク

バックアップソフト

いつ何が起きるかわからない。だからバックアップは大事なんだ(悟り)

Bvckup 2

有料

Bvckup 2

バックアップソフトはたくさんの種類があるのでどれを選ぶか迷います。
僕はいろいろ使った結果この「Bvckup 2」に落ち着きました。

シェアウェアですが、バックアップが高速でスケジュールやファイルの除外設定も簡単にできるので重宝しています。この前、もう1ライセンス購入しました。

あとで紹介する「Drive File Stream」というソフトといっしょに使えばGoogleDriveにバックアップすることも可能です。

14日間の無料トライアルがあります。

公式 Bvckup 2

スポンサーリンク

ネットワーク系ソフト

帯域とか変なアクセスないか監視するやつ。

GlassWire

有料

GlassWire1
GlassWire2

ネットワーク帯域やファイアウォール設定などが簡単にできるソフト「GlassWire

アプリごとに帯域をどれだけ使ったかを表示できるので帯域管理に役に立ちます。
どんな通信をしてるかもIPが丸見えになるので変なトラフィックを発見しやすいです。

ファイアウォールはワンクリックするだけで該当アプリの通信を遮断することができます。

フリー版もありますが、機能が制限されます。
僕はいろいろあってElite版までバージョンアップしてしまいました(笑

解説記事を書いてますが、少しバージョンが古いUIになっています。
でも機能は大体同じなので参考にしてみてください。

公式 GlassWire

AirVPN

有料

ネットサーフィンをする上で匿名性はとても重要です。
今年からは常時VPNに接続して匿名性とセキュリティを強化しています。

いろいろ試した結果P2Pソフト対応の高速VPN「AirVPN」を利用しています。

ポート開放が可能で通信速度もすごく速いので重宝しています。
詳しい導入記事は下記から見てみてください。

公式 AirVPN

Viscosity

有料

VPNを使うようになってから「AirVPN」のクライアントが少し使いづらかったので、OpenVPNクライアント「Viscosity」を利用しています。

有料ソフトですが、買い切り仕様です。

シンプルなソフトで接続、非接続が簡単にできて便利です。
「AirVPN」から設定ファイルをダウロードして、ダブルクリックするだけで設定が読み込まれて接続することができます。

New! 簡易的ですが、設定方法を「AirVPN」のページに追記しました。
気になる人は見てみてください。

公式 Viscosity

ExpressVPN

有料

AirVPN」のようなポート開放機能はいらないからセキュリティが強く簡単に匿名性を取得したい場合は「ExpressVPN」がおすすめです。

日本語UIなのはもちろん、設定も簡単ですぐに接続することが可能です。

VPNの中でも上位にランクインするほど有名なので難しいことを考えたくない人は、「ExpressVPN」が最適解かもしれません。

スプリットトンネル機能もあり、特定のアプリだけをVPNに接続するまたは特定のアプリだけを除外するといった使い方が可能です。

詳しくは別記事で導入までを解説していますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

PC制御系ソフト

新しいPCを自作してからPC制御系のソフトが増えました。
自分で作ったPCがちゃんと動いてるかチェックしてます。

自作記事が読みたい方は下記からどうぞ!

NZXT CAM

無料

NZXT CAM1

NZXT CAM2

NZXT CAM3

NZXTというメーカーの簡易水冷とファン、ケースを使用しているのでNZXTが出している「CAM」という制御ソフトを使っています。最近新しくなり見た目や操作感がかなりアップしました。

CPUやメモリの状態はもちろんのこと、LED制御やオーバークロック、ファンの設定もできます。

NZXTのパーツを使ってなくても各パーツの状態は表示することができるので別メーカーを使用していても大丈夫です。

公式 CAM

EVGA Precision X1

無料

EVGA Precision X1

「EVGA RTX 2080Ti」を使っているので専用の制御ソフト「EVGA Precision X1」を使用。

温度管理やLED制御、ファンコントロールなんかをこのソフトで設定しています。
各パーツの温度が詳細に見えるのでオーバークロック時に役に立つかも。

EVGA Precision X1 温度

公式 EVGA Precision X1

SanDiskSSD Dashboard

無料

SanDiskSSD Dashboard

SanDiskSSD Dashboard」が使いたくてSSDは全てSanDisk製にしました(嘘

各ステータスが見やすく、ドライブの状態が丸見えなのでたまに大丈夫かなーって感じで見てます。

公式 SanDiskSSD Dashboard

ASUS AURA

無料

ASUS AURA

マザーボードとメモリのLEDを制御できるソフト「Aura

G.SKILLのメモリを使ってるのでこのソフトで色を変えたり遊んでいます。
グラデーションや点滅等のプリセットも入ってるのでワンクリックで変更できて便利。

公式 Aura

スポンサーリンク

メモソフト

標準のメモ帳も使うけど、ちゃんとしたエディタも使いたい。

Notpad++

無料

Notpad++

大事なファイルを編集するときやゲームファイルをいじるときはこの「Notpad++」を使用しています。

タブもあるし、テーマ変更もできるし、いろんなファイルに対応してるのでずっと使っています。
フリーでエディタ探してるならこいつがおすすめ。

公式 Notpad++

スポンサーリンク

ダウンロードソフト

ネットしてればダウンロードソフトも必要になるよね。

qBittorrent

無料

qBittorrent

以前は「μTorrent」を愛用していましたが、今はこの「qBittorrent」を使ってます。

「μTorrent」と比べるとごちゃごちゃしてなくて必要なものだけ表示できるのが気に入ってます。
マグネットリンクもすぐ立ち上がってダウンロードを始めてくれます。

もちろんフリーウェア。

公式 qBittorrent

youtube-dl

無料

Youtube-DLG

Youtubeの動画を簡単にダウンロードできるソフト「youtube-dl

URLを入れて拡張子を決めて、ダウンロードボタンを押すだけで動画をダウンロードすることができます。動画から音声だけを抜き出すことも可能です。

公式 youtube-dl

スポンサーリンク

リモートソフト

出先で何かあったときのためのリモートソフトです。

AnyDesk

無料

AnyDesk

「Chrome リモートデスクトップ」を使っていましたが、デスクトップ版がサポート終了してしまったので「AnyDesk」に乗り換えました。

個人利用であれば無料で使用することができ、他PCへの画面共有やファイル転送にも対応しています。

サブPCをメインPCでいじったり、出先からスマホで操作する時に重宝しています。
スマホでも動作が軽くサクサクです。

公式 AnyDesk

スポンサーリンク

ゲーム関係ソフト

PCでゲームよくやります。

NVIDIA GeForce Experience

無料

NVIDIA GeForce Experience

NVIDIAが出しているグラフィックドライバー管理ソフト「NVIDIA GeForce Experience

ドライバーを入れるだけでなく、ゲームごとの画質調整やフレームレート表示、ゲーム中のスクリーンショット撮影機能も搭載されている。簡単に設定できるのでゲーム中のフレームレート表示とスクリーンショットはこのソフトにまかせてる。

ゲームタブにはインストールされているゲーム一覧がパッケージ風に表示されるのでかっこいい。

公式 NVIDIA GeForce Experience

Borderless Gaming

無料

Borderless Gaming

ウィンドウモードを仮想フルスクリーン化できるツール「Borderless Gaming

ウィンドウモードでやればいいじゃん!って思うんですが、ウィンドウモードでディスプレイの最大解像度にしてしまうとタスクバーの関係で上下の一部が見えなくなってしまいます。

そんな悩みを解消できるのがこの仮想化ソフトです。
ウィンドウを指定してあげれば、自動で仮想フルスクリーンにしてくれます。

ブラウザ見ながらゲームするときなんかタブ切り替えできるので便利です。

公式 Borderless Gaming

スポンサーリンク

Androidエミュレータソフト

なにかと使うAndroid仮想環境ソフト。

NoxPlayer

無料

昔からあるAndroidエミュレータ「NoxPlayer

最近では色々なAndroidエミュレータが登場していますが、なんだかんだ使いやすいのが「NoxPlayer」です。

日本語完全対応・マクロ機能・録画機能・アプリ最適化など長年アップデートし続け使いやすいソフトになっています。

僕の場合、ツムツムやモンスト、ドラクエウォークでお世話になっています。
やらないけどPUBGや黒い砂漠Mobileもできるらしい。

詳しい解説記事を投稿しました。参考にしてみてください。

公式 NoxPlayer

スポンサーリンク

コミュニケーションソフト

友達いないのでROM専です。

Discord

無料

Discord

ゲーム特化型チャットアプリとしてサービスを開始した「Discord

まともな無料チャットツールがSkypeだけだったので、登場した時はこれは流行るなって思ってたらあっという間に広まり、今ではいろんなコミュニティが「Discord」を使用しています。

情報を集めるのにはうってつけのツールでいろんな部屋に参加させてもらってます。
なお、リアル友達はフレンドにいない模様。

公式 Discord

スポンサーリンク

ブログ関係ソフト

このブログで記事を作成するために使ってるソフトたち。

ShareX

無料

ShareX

僕のブログ記事はソフト等のキャプチャー画像が多くなるので、素早く画面撮影ができるこの「ShareX」を使っています。

フルスクリーン、ウィンドウ別、アプリ別、モニター別と様々な形式でキャプチャーすることができます。

タスクバーに常駐しておけるのでアイコンをクリックするだけでキャプチャモードになります。もちろんホットキーにも対応してるのでお好みのキーに割り当てて一発起動も可能。

さらにキャプチャした画像はそのまま色々なアップロードサービスに上げることができます。
僕は「imgur.com」と連携させてすぐに共有できるようにしています。

最近UIが変わってダークモードになりました。かっこいい。

公式 ShareX

Affinity Photo

有料

Affinity Photo

今までは「Photoshop」を使っていましたが、値段が高いこともあり別のソフトがないかなぁと探索してたところ、この「Affinity Photo」を見つけました。

超安価で購入できる買い切りソフトとなっています。(6,000円)
僕の環境だと「Photoshop」より軽く、起動が速いのですぐこちらに乗り換えてしまいました。

機能に関してもそんなに難しいことはやらないのでこちらで十分です。
主にブログのアイキャッチ画像の作成や写真加工をしています。

デザインに特化した「Affinity Designer」というのもあります。(実は持ってる)

公式 Affinity Photo

Screenpresso

有料

Screenpresso

簡単な文字入れやモザイク処理はこの「Screenpresso」で行っています。

このソフトは、一度保存してもあとから何度でも文字入れ、モザイク位置を編集することができます。書き出ししてしまうとあとから編集するって難しくなると思うんですが、そんな心配なくなりました。

「ShareX」でキャプチャ→「Screenpresso」で編集 の流れが多いです。

無料版もありますが、機能制限があるのでプロ版の購入をおすすめします。(3,000円程度)

公式 Screenpresso

FileZilla

無料

FileZilla

WordPress内のファイルをいじるためにFTPソフト「FileZilla」を使用しています。

つい先日、VPSにWordPressを移行したので、その時ファイルを取り出すのに役に立ちました。

SFTPと呼ばれる安全性が高いプロトコルで通信できるので、安心してファイルのやり取りができます。

公式 FileZilla

スポンサーリンク

その他のソフト

Wallpaper Engine

有料

Wallpaper Engine

デスクトップの壁紙を動く壁紙に変更できるソフト「Wallpaper Engine

Steamで販売(399円)されておりワークショップにユーザーが作成した動く壁紙が大量に投稿されています。静止壁紙にあきたら気まぐれでこっちを使ってます。

動きが激しい壁紙だと重く感じるかもしれませんが、比較的CPUやメモリ使用率は低めです。

Wallpaper EngineCPU&メモリ使用率

公式 Wallpaper Engine

スポンサーリンク

まとめ:PC環境を改善して快適に使いましょう

少しでも気に入ったソフトが有れば触ってみてください。
こんなソフトも良いよ!とか、このソフトどうなの?とかコメントいただければ嬉しいです。

コメント 承認後に表示されます

  1. きのこ より:

    >ワンボタン
    ワンクリック?

  2. suzume より:

    tablacus explorerのアドオン知りたいです

タイトルとURLをコピーしました